お仏壇のお洗濯
代々大切に受け継がれてきたお仏壇。 時間の経過とともに艶がなくなったり、金箔が剥がれ黒ずんだり塗りがはがれ落ちたり、お線香やローソクの油煙等で汚れてしまったり、大切にしていてもどうしても傷んでくるものです。
宝樹佛壇では、大切なお仏壇をお洗濯することによって綺麗なお姿に戻し、次の世代へ受け継いで行くお手伝いをさせていただいております。

お洗濯のながれ
- お預かり
- 仏壇を丁寧に梱包し工房へお運びします。
- 解体工程
- 上部から順番に熟練した職人の手で慎重に崩していきます。金具も全て取り外し、部品ごとに仕分けます。
- 洗浄
- 特殊な洗剤でホコリ、汚れを洗い流します。油煙、ローソクの垂れなど数十年の汚れを取り除き、十分に乾燥させます。
- 木地調整
- 板の割れ、ふくれ、虫食い、彫り物の欠けなどを修理します。
- 塗り直し
- 下処理をして塗り上げます。
- 金箔押し
- 全ての金箔を押し直します
- 金具直し
- 錆び落とし・ならし・洗い・色上げ・メッキという工程で、新品同様に仕上げます。
- 再組立
- 細心の注意を払いながら組み上げていきます。
- 完成・納品
- 細心の注意を払い、お客様のお宅へお届け、設置いたします。
寺院様の寺院・仏具の修繕・修復
寺院や仏具の修繕・修復を承っております。ご予算やご希望に応じて修繕・修復いたします。
木之本町 明楽寺様 金紙彩色新調中
お気軽にお問い合わせください。0749-23-0900受付時間 10:00 - 18:30
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。